PROFILE

略歴

1975年(昭和50年)1129日生まれ

身長:185cm 体重:88kg
出身地:石川県七尾市家族:妻、二男一女・猫

座右の銘:「出来ないことはない、やれば出来る

趣味:DIY、演劇、演劇鑑賞、バイクいじり

尊敬する人物:親戚のおじさん

得意分野/地域づくり、農業、観光、演劇

経歴・職歴

1988年3月 中島町立釶打小学校 卒業
1991年3月 中島町立中島中学校 卒業
1994年3月 私立星稜高等学校 普通科 卒業
1997年3月 金沢工業大学 工学部 経営工学科 中退
1999年4月 中島町役場 勤務

2004年10月 市町村合併により七尾市役所 勤務
2018年3月 一身上の都合により七尾市役所 退職

2020年4月 居酒屋 釶打 納屋 開業

 役場ー市役所内の略歴 

  文化振興課、生涯学習課、農林水産課、農林課、演劇のまち振興事業団派遣、

  観光課、都市建築課、市民男女協働課、地域づくり支援課、税務課

丸山英邦の沿革

石川県鹿島郡中島町に生まれる。保育所、小学校、中学校までを中島町で過ごす。

小学校は全校でも約100人で同級生は28人。自然に溢れまくった田舎の小さい小学校ですくすく育つ。

中島中学校では同級生150人。この辺りでは多いほうだった。部活はバスケットボール部に所属していた。身長は同級生の中で高い方だったが、その時の身長178㎝、体重50㎏。

ガリガリで体格に恵まれず、ずーっと控えだった。

高校は私立星稜高校に入学。一学年16クラスのマンモス校で同級生は728人だった。

いきなり田舎から都会に放り出され、下宿で3年を過ごす。部活はバレー部を経てなぜか天文部に所属。

沢山の元気な同級生と過ごすうち、引っ込み思案だった性格に見切りをつけ、前向きに生きることを決意。


その後大学に進学するも、自分の将来像が描けず、『これでいいのか』と悩んだ末、中退。フリーターとして2年間自分を見つめなおす。

その後、地元である中島町に戻り、中島町役場に就職。地域の一員として生きていくことを決意する。

30歳で結婚。三児の父となる。

役場では比較的残業の多い課に配属されることが多かったが、「地域のために頑張る!」との思いで必死に仕事をこなす。

しかし仕事漬けの毎日の中、妻が病気で入院。子育てもそこそこに妻に大きな負担を掛けていたことを実感。市役所を退職する決意をする。

退職後、地域の一員、当事者として、地域づくり活動にいそしむかたわら、拠点の一つとして、店が無かった自分の地域に居酒屋を開業。現在に至る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA